ドリーマーズ・サーカス 来日公演2022
東京特別公演完売につき、同日夕方に追加公演決定!!




ドリーマーズ・サーカスのレパートリーに加え、北欧音楽と日本ゲーム音楽の親和を示す特別プログラムも!

2022年6月15日(水)東京・渋谷区文化総合センター大和田 6階 伝承ホール
ゲスト:光田康典(作曲家)
15:30開演(15:00開場)
料金(全席指定・税込)6,000円/中学生以下2,000円
*未就学児の入場はご遠慮ください。

当日券は14時半より販売いたします
当日券:一般6,500円/中学生以下2,500円(指定席・税込)
一部桟敷席・壁付き補助席のエリアがございます。
*未就学児の入場はご遠慮ください。

プランクトン 前売り予約は受付終了いたしました
お問い合わせ:プランクトン 03-6273-9307(平日13~17時)

イープラス 販売終了
チケットぴあ 販売終了


主催・お問い合わせ:地球音楽プロジェクト実行委員会03-6273-9373
制作:プランクトン  デンマーク王国大使館後援



会場:渋谷区文化総合センター大和田 6階 伝承ホール
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21
https://www.shibu-cul.jp/access
JR 渋谷駅 「南改札」を出て「西口」から徒歩5分
※ホールに駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。



■夜公演(18:15開場/19:00開演)
完売いたしました







Dreamers' Circus

驚異的なテクニック、緻密なアンサンブル、卓越した創造性
北欧の豊かなイマジネーションの世界へと誘う至上のトリオ

■プロフィール
2009年結成。結成わずか6ヶ月後、デンマークのロイヤル・アカデミー・ホールにて、ルネがモーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」にソリストとして出演した際、カデンツァ部分でアレとニコライがステージに躍り出て演奏に加わり、観客の度肝を抜いた。2011年にはコペンハーゲン・フィルに招かれ、「夢の60分間」という、ドリーマーズ・サーカスの音楽をオケと1時間まるまる共演するというプログラムを行なう。これは、デンマークのフォーク・バンドで初の偉業となった。2013年、フォークのルーツとシンフォニックな特性をブレンドさせたデビュー作「ア・リトル・シンフォニー」をリリースするや大絶賛を呼び、栄誉あるデンマーク・フォーク・アワード3冠を達成。 同年10月にはデンマーク王室から「ライジング・スター賞」を授かり、シドニーのオペラ・ハウスに招かれ、そのパフォーマンスで観客を魅了した。2ndアルバム「セカンド・ムーヴメント」もデンマーク・フォーク・アワードを受賞。3rdアルバム「ルーフトップ・セッションズ」、4thアルバム「ブルー・ホワイト・ゴールド」と音楽性をさらに高め、今や北欧フォーク界でもっとも注目される存在となっている。

■メンバー
ルネ・トンスゴー・ソレンセン Rune Tonsgaard Sørensen(Violin)
アレ・カー Ale Carr: cittern(bouzouki)
ニコライ・ブスク Nikolaj Busk: piano & accordion

https://plankton.co.jp/dreamers/






本公演では特別プログラムとして、ドリーマーズ・サーカス自身のレパートリーに加え、光田康典氏をゲストに迎え、氏が作曲したゲーム作品「クロノ・クロス」の楽曲を新たにアレンジして演奏する。
北欧音楽とゲーム音楽、その親和性の発展と調和が生み出す”結晶”がここに!

本企画で演奏予定のゲーム音楽
「クロノ・クロス」より
(1999年 スクウェア ※現スクウェア・エニックス)
作曲:光田康典
●航海 アナザー・ワールド
●テルミナ アナザー
●運命に囚われし者たち
●溺れ谷
※予告なく変更になる場合がございます。


“景色が見える音楽”。ドリーマーズ・サーカスを一言で表現するならこの言葉以外思い当たりません。
自然が美しく雄大で神秘的な北欧の風景を思い起こしてくれる彼らの音楽は、日本にいながら幻想的で不思議な世界へと導いてくれます。彼らのステージを体験したら最後、ドリーマーズ・サーカスの虜になることは避けることは出来ないでしょう。
そんな彼らが2022年6月に来日することが決定。
しかも、私が作曲したプレイステーション用ゲームソフト「クロノ・クロス」から数曲ほど演奏してくれることになりました。ここでしか聴けない、この時にしか聴けない、贅沢な音楽を是非その耳で体感していただければと思います。
作曲家 光田康典



2019年に日本にいったとき、光栄なことに光田康典さんの「クロノ・クロス」の楽曲を何曲かアレンジして、一緒にレコーディングさせてもらいました。
もう、本当に嬉しく、楽しい仕事でした。とても強く記憶に残る体験で、互いのアーティスト性ががっちりと噛み合って生まれた作品は、 日本と北欧文化の素晴らしい新たなコラボレーションと言えるものになりました。
今回、作曲家である光田さんと、ステージでまた新たにそれらの音楽に生命を吹き込むことができるなんてこの上なく楽しみです!
どうぞ、ご期待下さい!
ドリーマーズ・サーカス

?北欧音楽と日本ゲーム音楽の親和?
東京オリンピックの開会式でも大々的にフィーチャーされ、いまや日本が世界に誇る音楽文化といえる日本の「ゲーム・ミュージック」。
作曲家たちはゲーム作品内の多様な世界観を表現するために世界中の様々な音楽要素を取り入れており、それをきっかけにケルトや北欧などのワールド・ミュージックに触れた人たちも多い。その多様性や音楽性は、日本のみならず世界中の多くの音楽家・クリエイターに影響を与えてきた。
本公演の特別ゲスト、光田康典氏は、ゲーム・ミュージックにおけるワールド・ミュージックへの接近を牽引してきた代表的な作曲家で、ドリーマーズ・サーカスはもちろん、世界の様々な音楽家からリスペクトを集めている。
本公演では、光田氏本人が「当時よく聴いていた北欧系の音楽をメインに作曲した」と語る人気ゲーム作品「クロノ・クロス」の音楽を、ドリーマーズ・サーカスが北欧音楽側から新たにアレンジして披露する。
ドリーマーズ・サーカスと光田康典。北欧音楽とゲーム音楽。2つの表現が互いに育んできた親和性の発展と調和を示す特別プログラム。



光田康典 作曲家、編曲家、プロデューサー
1972年1月21日生まれ。1992年スクウェア( 現スクウェア・エニックス)入社、1995年『クロノ・トリガー』で作曲家デビュー。『ゼノギアス』等の作曲を担当した後、1998年に独立。フリーランスで活動後、2001年プロキオン・スタジオを設立し、同社の代表を務める。
現在はテレビや映画、アニメ、ゲームなどジャンルにとらわれない多様な作曲をこなし、有名アーティストへの楽曲提供やアルバムプロデュースを手がけるほか、国内外のライブ出演や海外でのレコーディング、書籍の寄稿も積極的に行うなど多岐にわたり活動中。主な楽曲代表作に、『クロノ・クロス』『ゼノサーガ エピソードI』『ソーマブリンガー』『新・光神話 パルテナの鏡』『SOUL SACRIFICE DELTA』NHKスペシャル『宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎』『イナズマイレブン1?3』『黒執事 Book of Circus』『ゼノブレイド2』『FAINAL FANTASY XV エピソード イグニス』他多数。
光田康典 公式ウェブサイト “Our Millennial Fair" http://www.procyon-studio.com




ドリーマーズ・サーカスが、『クロノ・クロス』リマスター版の音楽に参加!
『クロノ・クロス』のリマスターに際し、ドリーマーズ・サーカスが特別に数曲のアレンジと演奏を行い、その楽曲は6月発売予定のアナログレコードにも収録される。


c 1996, 1999, 2022 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.

CHRONO CROSS: THE RADICAL DREAMERS EDITION
2022年4月7日(木)配信予定 (※Steam版は4月8日予定)
対応機種:Nintendo Switch、PlayStationR4、Xbox One、SteamR
『クロノ・クロス』のリマスター版。『クロノ・クロス』は、二つの世界がクロスするパラレルワールドで、時空を超えた冒険をするRPG。出会う仲間は40人以上で、人と次元が交差する、壮大な星のドラマが描かれる。


アナログレコード 2022年6月22日発売
『CHRONO CROSS: THE RADICAL DREAMERS EDITION Vinyl』
品番:SQEX-10936 税込4,180円(税抜3,800円)

https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/cc_rd_vinyl/